運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

そうして訴えられて賠償金をかなり取られてきたということもあって、途上国側否定感というのは非常にあって、南アフリカやインドネシアというのはもう完全にISDSの入った投資協定からは撤退したり破棄をしていますし、RCEPでいうと、公式にISDSに反対表明した国というのは、マレーシア、インドネシア、ニュージーランド、それから当時のインドですね、こういう国があるので。  

内田聖子

2016-03-23 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

ところが、現に行われている指導をいろいろ聞きますと、数時間にわたって叱責をするとか、同じ事案で何度も指導するとか、あるいは数人で取り囲んで叱責をするとか、これは大人でも自己否定感に襲われたりとか無力感を感じてしまったりとか、もう自分には未来がないと思ってしまったりとか、そういうことに結び付きかねないような指導ということがやっぱりいまだに当たり前に行われているというふうに思うんですよ。  

田村智子

2015-06-09 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

日本も元々この調査をし始めた一九九〇年頃は三〇%台ぐらいだったんですが、自己否定感がどんどん増えているんですね。  この子供たち、つまり八四%の子供がそのまま大人になったとしたら、この子供たちは幸せな人生を送れるんだろうかということに対して私はすごい危惧を持っていまして、つまり教育は何のためにあるのかと考えると、それは子供たちのためにあると思うんですね。

下村博文

2014-05-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

そういうときに起きてくるのが、自己否定感です。七十年、八十年来たときに、自己否定感。自己存在感が認められなくなってくる。そうなると何もできない。それは、自分の体を守るために、ぐっと閉じこもりに入るわけですから、当然の結果だろうと思います。  そういうときにヘルパーが入る。それはただの家事代行ではありません。今ほど服部先生もおっしゃいましたが、単なる家事代行ではありません。

浦野喜代美

2005-07-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

私も精神科医として過労自殺意見書を書くなどかかわったことがございますけれども、そういう状況になりますと、本人は仕事に圧倒されてしまって、それ以外のことが全く考えられない状態になりますし、既にうつ病を発症しておりますと、自己否定感罪悪感なども手伝って、とても当然の権利である面接を希望するなどという前向きな行動がとれるものでもありませんし、また、疲労蓄積を確認するというんですけれども、疲労蓄積についても

水島広子

  • 1